鹿児島民医連 2020年7月オンライン学習会・サポートセンター蔵書紹介
鹿児島民医連 SNS 更新しました!
今回は先日行われたオンライン学習会「ちょいレアさんを連れてきた」開催報告と、サポートセンター蔵書紹介を投稿しました。
オンライン学習会はタイトルのとおり、ユーモアを交えながら、講師の医師が鹿児島生協病院で実際に働いて感じた「よさ」を
伝えて頂きました!
気になる方はSNSを覗いてみて頂けるとうれしいです!
鹿児島大学 医系学生サポートセンター Instagram
鹿児島大学 医系学生サポートセンター Facebook
鹿児島大学 医系学生サポートセンター Twitter
鹿児島大学 医系学生サポートセンター LINE Official Account
鹿児島民医連 2020年7月オンライン学習会報告・サポートセンター蔵書紹介
鹿児島民医連 SNS 更新しました!
今回は先日開催されたオンライン学習会「ちょいレアさんを連れてきた」の開催報告と、サポートセンターの蔵書紹介を投稿しています。
オンライン学習会はタイトルのとおり、ユーモアに富んだ内容を交えながら、講師の医師が鹿児島生協病院で実際に働いて感じた「よさ」を伝えて頂きました!
気になる方はSNSを覗いてみて頂けるとうれしいです!
鹿児島大学 医系学生サポートセンター Instagram
鹿児島大学 医系学生サポートセンター Facebook
鹿児島大学 医系学生サポートセンター Twitter
鹿児島大学 医系学生サポートセンター LINE Official Account
勤医協中央病院初期研修プログラムWeb説明会
2020年8月3日(月)18:00~ 勤医協中央病院初期研修プログラムWeb説明会を行います
お問い合わせ 勤医協中央病院 医学生課 鎌田、佐藤、引地
滋賀:在宅高齢者を支える医療の実践(ZOOM学習会)
滋賀民医連ZOOM学習会
在宅高齢者を支える医療の実践
講師:東昌子 膳所診療所所長
膳所診療所で27年間、地域に寄り添い続けた東昌子医師。大津市の中心部・膳所で、長年在宅医療に従事してきました。独居の看取りや経済的困難、認知症夫婦など様々な困難ケースに向き合い、介護事業所とも連携しながら、患者さんのQOLの向上に努めてきました。経験を元にした事例で振り返りながら、病院総合医とはまた違った、診療所でのプライマリ・ケアについて触れてみませんか?
申し込み方法
メールにお名前・連絡先を記入し、参加希望をお知らせください。後日、ZOOMのミーティングIDとパスワードをお送りします。
連絡先
滋賀民医連医学生センター
〒520-2153
滋賀県大津市一里山1-9-15 エミール瀬田201号室
TEL:077-543-5224
mail:ms-shiga@shigamin.jp
↓8/24東昌子先生学習会案内ビラ↓
滋賀:高校生1日医師体験・VR医師体験のご案内
滋賀民医連医学生センター
高校1日医師体験・VR医師体験募集案内
夏休み期間に高校生1日医師体験を行います。
コロナ感染症の拡がりが滋賀県内では弱いことと、医大の実習が始まることも鑑みて、実施する運びになりました。
また、今夏から始めて、VR医師体験のコースも設けました。
地域医療に従事したい方、訪問診療を見てみたい方、大歓迎です。
受験時の面接対策にも役に立ちます。
日程
膳所診療所:8/5(水)、12(水)
坂本民主診療所:8/5(水)、6(木)、19(水)、20(木)
こびらい生協診療所:8/6(木)、13(木)
こうせい駅前診療所:8/3(月)、5(水)
お申し込みは
滋賀民医連医学生センター
〒520-2153
滋賀県大津市一里山1-9-15 エミール瀬田201
TEL:077-543-5224
mail:ms-shiga@shigamin.jp
申し込み用紙をダウンロードして、郵送・mailで送付してください。
実施要項
鹿児島民医連 SNS 更新中です!
鹿児島民医連(鹿児島大学 医系学生サポートセンター)では、医学生や医師をめざす高校生・予備校生への情報発信として、Instagram・Facebook・Twitter・LINE Official Accountを更新中です!
今年入職した初期研修医の奮闘記や、学習会の報告、企画紹介など、鹿児島民医連や鹿児島生協病院を「見える」ようにしたいと情報発信中ですので、ご覧頂きフォローをお願い致します!
こちらからフォローできます!
鹿児島大学 医系学生サポートセンター Instagram
鹿児島大学 医系学生サポートセンター Facebook
鹿児島大学 医系学生サポートセンター Twitter
鹿児島大学 医系学生サポートセンター LINE Official Account