【滋賀】12/10(土)15時~ZOOM学習会:復帰50年 沖縄の母子の現状 〜産婦人科の診療現場から〜講師:嘉陽真美医師 (沖縄協同病院産婦人科)
-
[地域]
全域 北海道 東北 関東・甲信越 北陸 東海 近畿 中国 四国 九州・沖縄 その他 -
[日程]
2022年12月10日 -
[場所]
ZOOM+滋賀民医連医学生センター
-
[主催]
滋賀民医連医学生センター
-
[連絡先]
ms-shiga@shigamin.jp
-
[ジャンル]
-
[対象]
医学生初期研修医後期研修医
掲載日:2022年12月01日
滋賀民医連医学生センター医学生・医学科受験生向け学習会企画
復帰50年 沖縄の母子の現状 〜産婦人科の診療現場から〜
講師:嘉陽真美医師 (沖縄協同病院産婦人科)
12月10日(土)15時~ ZOOM+センター開催
沖縄県の合計特殊出生率は1.82(19年)で全国1位。2500g未満の低体重児出生率は11.1%で全国平均と比べて最も高い。10代の出産割合2.2%も全国平均の2倍。子どもの相対的貧困率は29.9%と全国の13.5%より2倍。1人当たりの県民所得は全国最下位。母子家庭の割合は全国で最も高い。
乳幼児期の貧困が子どもの生活と成長を脅し、大人になったときに貧困に陥る可能性が高い。
このような社会的リスクの高い沖縄の現況で、周産期医療を担い、妊産婦の支援に取り組む嘉陽真美医師にお話を聞きます。
お申し込み方法
下記のGoogleフォームにてお申し込みください。