民医連・医福連合同企画 臨床研修交流会(1月29日) 午前中学習セッション「指導医向けのケースレポートの指導の仕方」(水本潤希医師)など、まだまだ参加可能です!
-
[地域]
全域 -
[日程]
2022年01月29日 -
[場所]
ZOOMを利用したWEB方式
-
[主催]
民医連・医福連
-
[連絡先]
全日本民医連医師部まで
-
[ジャンル]
-
[対象]
初期研修医後期研修医医師
掲載日:2022年01月22日
民医連と医福連の合同企画である第19回臨床研修交流会は1月29日と開催日が迫ってきています。
午前中の学習セッションは「虐待対応講習」(BEAMSに依頼)、「医師のキャリアの特徴と考え方」(飯島研史医師)、「後期研修・専門研修について」(尾関俊紀医師)、「EPOCⅡの使い方」、「研修への多職種の関わり方」(谷本浩二医師)、「臨床研修のプログラムづくりについて」(鈴木諭医師)、「指導医向けのケースレポートの指導の仕方」(水本潤希医師)など多彩なテーマで学習会を予定しています。
①虐待講習を除き、まだまだ参加募集中です!
特に、指導医向けのケースレポートの指導の仕方などはまだ定員に余裕があり、ぜひ参加をご検討ください。
参加希望の方は、25日(火)までに全日本民医連までお申し込みください。