利根中央病院
都道府県 |
群馬県 |
---|---|
運営団体名 |
利根保健生活協同組合 |
名称 |
利根中央病院 |
病院長 |
糸賀 俊一 |
所在地 |
〒 378-0053 群馬県沼田市東原新町1855-1 |
TEL |
0278-22-4321 |
FAX | 0278-22-4393 |
URL | |
主な施設基準 |
一般病棟:7対1入院基本料 精神病棟:15対1入院基本料+看護配置加算+看護補助加算Ⅱ 入院時食事療養(Ⅰ) 小児科外来診療料 薬剤管理指導料 体外衝撃波腎・尿管結石破砕術 ペースメーカー移植術・交換術 大動脈バルーンパイピング法(IABP) 検体検査管理加算(Ⅰ)(Ⅳ) 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅱ) 運動器リハビリテーション料(Ⅰ) 呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ) 臨床研修病院入院診療加算 医療保護入院等診療料 精神科身体合併症管理加算 急性期病棟等退院調整加算Ⅰ 診療録管理体制加算 糖尿病合併症管理料 超急性期脳卒中加算 栄養管理実施加算 栄養サポートチーム加算 医療安全対策加算 感染防止対策加算 抗悪性腫瘍剤処方管理加算 褥瘡患者管理加算 ハイリスク分娩管理加算 ハイリスク妊娠管理加算 妊産婦緊急搬送入院加算 コンタクトレンズ検査料Ⅰ CT撮影及びMRI撮影 (撮影に使用する機器:16列以上のマルチスライスCT:MRI1.5テスラ以上) 地域連携診療計画管理料 外来化学療法加算Ⅰ 無菌製剤処理料 センチネルリンパ節生検 救急医療管理加算 乳幼児救急医療管理加算 がん性疼痛緩和指導管理料 医薬品安全性情報等管理体制加算 内服・点滴誘発試験 HPV核酸同定検査 透析液水質確保加算 皮下連続式グルコース測定 総合評価加算 |
病院の特徴 |
利根中央病院は山間部に位置する群馬北部地域で唯一の総合的な診療体制をもった病院です。一日平均約834人の外来患者があり、救急患者も多く9万人を越える二次医療圏の中の40%の救急車受け入れがあり、「医の原点」としての救急医療にも開設以来力を注いできました。それゆえに疾患のかたよりのない症例の宝庫で、研修の環境として優れていると考えています。住民の出資によって設立された病院で、組合員による健康班会、保健大学など地域保健活動も活発であり、医療生協の「患者の権利章典」に則り患者の立場に立った医療を実践しています。 |
病床数 |
282 床 |
施設・学会認定 |
【指定医療機関】 【健診指定医療機関】 【学会認定施設】 呼吸器外科専門医合同委員会関連施設 |
診療項目 |
内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、アレルギー科、リウマチ科、神経内科、糖尿病内科、内分泌内科、腎臓内科、人工透析内科、精神科、小児科、外科、呼吸器外科、消化器外科、乳腺外科、腫瘍外科、内視鏡外科、肛門外科、整形外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、病理診断科、救急化、臨床検査科 |