総合病院 岡山協立病院
都道府県 |
岡山県 |
---|---|
運営団体名 |
岡山医療生活協同組合 |
名称 |
総合病院 岡山協立病院 |
病院長 |
高橋 淳 |
所在地 |
〒 703-8511 岡山県岡山市中区赤坂本町8番10号 |
TEL |
086-272-2121 |
FAX | 086-271-7882 |
URL | |
主な施設基準 |
一般病棟入院基本料、障害者施設等入院基本料、臨床研修病院入院診療加算、救急医療管理加算、妊産婦緊急搬送入院加算、診療録管理体制加算、医師事務作業 補助体制加算、急性期看護補助体制加算、特殊疾患入院施設管理加算、療養環境加算、重症者等療養環境特別加算、栄養サポートチーム加算、医療安全対策加 算、感染防止対策加算2、患者サポート充実加算、ハイリスク妊婦管理加算、退院調整加算、救急搬送患者地域連携紹介加算、救急搬送患者地域連携受入加算、 総合評価加算、病棟薬剤業務実施加算、データ提出加算、ハイケアユニット入院医療管理料、回復期リハビリテーション病棟入院料1、亜急性期入院医療管理 料、緩和ケア病棟入院料、喘息治療管理料、がん性疼痛緩和指導管理料、がん患者カウンセリング料、糖尿病透析予防指導管理料、院内トリアージ実施料、夜間 休日救急搬送医学管理料、外来リハビリテーション診療料、地域連携診療計画退院時指導料(Ⅰ)、ハイリスク妊産婦共同管理料(Ⅰ)、がん治療連携指導料、 肝炎インターフェロン治療計画料、薬剤管理指導料、医療機器安全管理料1、在宅血液透析指導管理料、HPV核酸検出、検体検査管理加算(Ⅰ)、検体検査管 理加算(Ⅱ)、時間内歩行試験、胎児心エコー法、ヘッドアップティルト試験、皮下連続式グルコース測定、神経学的検査、小児食物アレルギー負荷検査、セン チネルリンパ節生検(乳がんに係るものに限る。)、CT透視下気管支鏡検査加算、画像診断管理加算1、画像診断管理加算2、CT撮影及びMRI撮影、大腸 CT撮影加算、心臓MRI撮影加算、抗悪性腫瘍剤処方管理加算、外来化学療法加算1、無菌製剤処理料、心大血管疾患リハビリテーション料(Ⅰ)、脳血管疾 患等リハビリテーション料(Ⅰ)運動器リハビリテーション料(Ⅰ)、呼吸器リハビリテーション料、がん患者リハビリテーション料、集団コミュニケーション 療法料、乳がんセンチネルリンパ節加算2、ペースメーカー移植術及びペースメーカー交換術、大動脈バルーンパンピング法(IABP法)、体外衝撃波腎・尿 管結石破砕術、医科点数表第2章第10部手術の通則5及び6(歯科点数表第2章第9部の通則4を含む。)に掲げる手術、麻酔管理料(Ⅰ)、麻酔管理料 (Ⅱ)、病理診断管理加算1 |
病院の特徴 |
当院は、岡山医療生協の中で急性期を担うセンター病院として活動しています。2010年に創立50周年を迎え、地域に密着した318床の中規模総合病院で す。急性期の4つの病棟に加え、回復期リハビリ病棟・障害者病棟・緩和ケア病棟を持ち、患者様のあらゆるニーズに対応できるように努めています。 |
病床数 |
318 床 |
施設・学会認定 |
日本内科学会認定教育施設、日本糖尿病学会認定教育施設、日本超音波医学会研修施設、日本循環器学会研修施設、日本呼吸器内視鏡学会関連認定施設、日本脳 神経外科学会C項訓練施設、日本麻酔科学会認定病院、日本皮膚科学会研修施設、日本整形外科学会研修施設、日本消化器内視鏡学会研修指導施設、日本病理学 会研修施設、日本消化器病学会関連施設、日本緩和医療学会研修施設 |
診療項目 |
内科、外科、整形外科、小児科、産婦人科、脳神経外科、眼科、耳鼻咽喉科、皮膚科、精神科、泌尿器科、歯科、放射線科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、麻酔科、リハビリテーション科、リウマチ科、アレルギー科 |
取得可能な専門医 (関連施設含む) |
日本内科学会専門医、日本糖尿病学会専門医、日本循環器学会専門医、日本呼吸器内視鏡学会専門医、日本麻酔科学会専門医、日本皮膚科学会専門医、日本整形外科学会専門医、日本消化器内視鏡学会専門医、日本病理学会専門医、日本消化器病学会 |