健輪会 オススメ本『上級医がやっている 危ない心電図の見分け方』
健和会大手町病院の副院長・築島直紀医師が本を出版しました。
『上級医がやっている危ない心電図の見分け方』日本医事新報社、2015年 ¥5,616-
【全130症例を収録した実践的な内容】
すぐに循環器科をコールすべきか? しばらく様子を見ても大丈夫か?
■胸痛/動悸の患者さんが来たら、まずは緊急性の有無を判断しなければなりません。心電図のどこを見て、どう動けばよいのか。上級医の思考過程を解説します。
■Q&A形式で130症例を提示。検査データや画像所見とともに、心電図を読んでいきます。治療経過やピットフォールまで、実際の症例をありのままに記載しました。
■スマホでつながる! 紙面のQRコードから心エコー・心カテ動画にアクセスできます。
どうぞお買い求めください。
掲載日:2015年4月20日/更新日:2023年3月27日
![研修医、医学生に役立つ情報・イベント・病院実習・コラム・奨学金情報などが満載! 全日本民医連医師臨床研修センター [aequalis(イコリス)]](/common/images/logo.png)





