甲府共立病院や山梨民医連の研修医、医師の様子を伝えるブログを更新しました。
1年目初期研修医・松村Drの初投稿。見覚えのある(かも?)意味深なタイトルの意図はなんでしょう?
甲府共立病院や山梨民医連の研修医、医師の様子を伝えるブログを更新しました。
1年目初期研修医・松村Drの初投稿。見覚えのある(かも?)意味深なタイトルの意図はなんでしょう?
甲府共立病院や山梨民医連の研修医、医師の様子を伝えるブログを更新しました。
3月に学会発表に臨んだ2年目研修医の穐山Drが、1年目研修医に「お手本」となる症例発表を医局カンファで行いました。その様子をぜひブログからご覧ください。
甲府共立病院や山梨民医連の研修医、医師の様子を伝えるブログを更新しました。
甲府共立病院の山+筋トレ担当の奥山Drから、「みんな懸垂やろうぜ」という記事が届けられました。肩こりが気になる方から、背筋を伸ばしたい方までぜひご一読ください。
新潟民医連では医療系学生が自分たちの学びたいテーマや学習内容を決め、
学生で運営する「GAST」という学習・交流会があります。
例年2,3回程度学習会を開催していましたが、
昨年は諸事情により一度も開催されませんでした。
今年は一年ぶりの開催ということで、
年初の震災にDMATとして出動した看護師を講師に、
「災害医療」についてディスカッションを行いました。
甲府共立病院や山梨民医連の研修医、医師の様子を伝えるブログを更新しました。
レジナビフェアに出展者として参加した2年目研修医の保阪Dr。実は大学時代~今まで参加したことはなかったそうですが、当日はどんな様子だったでしょうか?ぜひブログにてご一読ください。
甲府共立病院や山梨民医連の研修医、医師の様子を伝えるブログを更新しました。
渡部Drに引き続き、森下Drから「初期研修とは」という振り返りプラス紹介の記事が届きました。ぜひご一読ください!
中学生の方にもっと医療・介護系の職種を身近に感じてもらいたい
ということで、「医療・介護のお仕事体験フェスタ」を開催します
・8職種から3職種を選んで体験していただけます
【日時】 6/29(土) 14:00~
【場所】 下越病院(新潟市秋葉区東金沢1459-1)
【対象】 新潟県内に在住の中学生 50名まで
※申し込み多数の場合は抽選か、
希望した職種以外の体験になる可能性がございます
【申込】 ホームページの記事よりお申し込みください
甲府共立病院や山梨民医連の研修医、医師の様子を伝えるブログを更新しました。
今年度は6人の医師・研修医が入職しました。1人ずつの紹介を、ぜひブログからご覧ください。